経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第266回−−乳児死亡率低下にも寄与 「救済機関」としての質屋
週刊東洋経済 第7185号 2024.7.13
掲載誌 | 週刊東洋経済 第7185号(2024.7.13) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2827字) |
形式 | PDFファイル形式 (365kb) |
雑誌掲載位置 | 80〜81頁目 |
経済学者が読み解く現代社会のリアル第266回乳児死亡率低下にも寄与 「救済機関」としての質屋 身近な金融機関を問われたら、多くの人はまず銀行を思い浮かべるだろう。しかし、かつて銀行は富裕層が利用するもので、庶民にとってより一般的な金融機関は質屋だった。 日本の質制度の歴史は古く、「質」という言葉の登場は西暦701年に制定された大宝律令(たいほうりつりょう)にさかのぼる。鎌倉時代には広く普及していた…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2827字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。