フォーカス政治−−裏金事件が揺さぶる自民党の集票力
週刊東洋経済 第7169号 2024.4.20
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7169号(2024.4.20) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2490字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (373kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26〜27頁目 |
フォーカス政治裏金事件が揺さぶる自民党の集票力支持基盤の融解を保守系無党派からの支持で補ってきた自民党。派閥解消後も集票力を維持できるか。 自民党が4月4日、パーティー収入の還流に端を発する派閥の裏金事件で計39人の国会議員の処分を正式に決定した。主導したのは岸田文雄首相である。 2012年以来、自ら会長を務めてきた岸田派を含む各派の解散を推進したのに続いて、党内の混迷を押し切る形で早期決着を図っ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2490字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線−−01 ダイハツ新経営体制が船出 良品廉価の維持が至上命令 02 花王の経営戦略を問題視 モノ言う株主が急浮上 03 メルカリ配送が「3割安」 激安配送サービスの裏側
トップに直撃−−TOKYO BASE CEO 谷 正人−−「初任給40万円は高くない 効率よい働き方を追求する」
マネー潮流−−市場介入が歪めた日本の経済構造
中国動態−−全方位で進む中国の「自動車強国」化
財新 Opinion &News−−中国の「株価下支えオペ」、9年前に次ぐ規模か


