話題の本−−著者に聞く 『妻に稼がれる夫のジレンマ 共働き夫婦の性別役割意識をめぐって』を書いた ジャーナリスト 小西一禎氏に聞く−−妻の海外駐在に帯同し覚醒 「働く=男らしい」はいびつだ
週刊東洋経済 第7168号 2024.4.13
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7168号(2024.4.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2701字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (449kb) |
| 雑誌掲載位置 | 80〜81頁目 |
話題の本著者に聞く 『妻に稼がれる夫のジレンマ 共働き夫婦の性別役割意識をめぐって』を書いた ジャーナリスト 小西一禎氏に聞く妻の海外駐在に帯同し覚醒 「働く=男らしい」はいびつだ 「夫が稼ぎ、妻が支える」という性別役割分業意識は、日本において今なお根強い。 一方、女性の社会進出に伴い、企業の総合職や経営者、政治家など、かつては主に男性が担ってきた仕事をする女性は増加。妻のキャリアを優先すべく、休…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2701字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
知の技法 出世の作法−−第818回−−佐藤流・情報の収集と分析の手法53
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第254回−−ワクチン優先接種対象者は自治体への「信頼」が向上
話題の本−−ブックレビュー−−『国境と人類 文明誕生以来の難問』『ジェンダー史10講』『「思考法」の必読書50冊、1冊で図解してみた』『戦後政治と温泉 箱根、伊豆に出現した濃密な政治空間』
話題の本−−今週のもう1冊−−『Science Fictions あなたが知らない科学の真実』
ビジネスに効く教養案内 名著は知っている−−no.2−−「社会人読書」の3カ条積読も読書だ


