ニュースの核心−−プーチン氏が利用する北朝鮮の「不都合な真実」
週刊東洋経済 第7165号 2024.3.30
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7165号(2024.3.30) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1451字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (171kb) |
| 雑誌掲載位置 | 11頁目 |
ニュースの核心プーチン氏が利用する北朝鮮の「不都合な真実」 「北朝鮮は独自の核の傘を持っている。彼らがロシアに協力を要請したことはない」。3月13日、ロシアのプーチン大統領は、ロシアメディアとの長時間のインタビューでこのように発言した。その真意をめぐり、世界の北朝鮮ウォッチャーが悩んでいる。 インタビューが実施されたのは、3月15〜17日に行われたロシア大統領選挙の直前である。5回目の当選が確実と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1451字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−子ども・子育て支援金は「痛み」なのか
編集部から
ニュース最前線−−01 ホンダ・日産が提携発表 募る危機感と微妙な距離 02 大正製薬にローランドDG MBOに横やりが相次ぐ 03 LINEヤフーに行政指導 総務省がずさん体質に鉄鎚
発見! 成長企業−−【5258】トランザクション・メディア・ネットワークス−−「データビジネス」に挑む 電子決済企業の成長戦略
トップに直撃−−ウェルスナビ CEO 柴山和久−−「顧客起点の金融サービス 人材を結集させ作りたい」


