トップに直撃−−カシオ計算機 社長 増田裕一−−「腕時計の回復に3年は集中 開発者の“市場視点”養う」
週刊東洋経済 第7155号 2024.1.27
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7155号(2024.1.27) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2597字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (367kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
トップに直撃カシオ計算機 社長 増田裕一「腕時計の回復に3年は集中 開発者の“市場視点”養う」 1957年の設立以来、創業家の樫尾家以外で初のカシオ計算機社長となった増田裕一氏。耐衝撃性に優れた腕時計の看板製品「Gショック」初号機の開発に携わった人物だ。腕時計と関数電卓が収益柱の同社だが、近年は腕時計の成長が鈍化している。腕時計は今後も伸ばせるのか。他事業の育成はどう進めるのか。増田裕一社長に聞い…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2597字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【インタビュー】−−グループ再編の旗振り役が明かす、NTTの拡大戦略 NTT会長 澤田 純−−「NTT法廃止はチャンス 変革を進めさらに強くなる」
発見! 成長企業−−【5591】AVILEN−−20代社長率いるAIの新星 AIソフト開発が成長を牽引
フォーカス政治−−自民党「リーダーシップ不在」の深刻
マネー潮流−−米、金利と景気の逆行現象の終わり
中国動態−−ナビ進化で「端末」になる中国の車


