【第2特集 爆騰5大商社 CFOたちの遠謀】−−丸紅 古谷孝之 CFO−−「「先人の赤字案件」断ち 復活の明快戦略」
週刊東洋経済 第7153号 2024.1.6
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7153号(2024.1.6) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1390字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (583kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 |
【第2特集 爆騰5大商社 CFOたちの遠謀】丸紅 古谷孝之 CFO「「先人の赤字案件」断ち 復活の明快戦略」 長年の重荷だった米国の穀物企業、ガビロンの売却を2022年に断行。23年3月期はROE(自己資本利益率)で20%を超え、5大商社のトップに立った丸紅。その戦略を古谷孝之CFOに聞いた。──19年度は約4000億円の一過性損失を出し、1974億円の赤字となりました。 コロナ禍が本格化し始めた…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1390字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第2特集 爆騰5大商社 CFOたちの遠謀】−−三菱商事 野内雄三 CFO−−「「成長なければ黒字事業も売却」の鉄則」
【第2特集 爆騰5大商社 CFOたちの遠謀】−−伊藤忠商事 鉢村 剛 CFO−−「市況変動の影響が小さい 持続的な成長を貫く」
【第2特集 爆騰5大商社 CFOたちの遠謀】−−住友商事 諸岡礼二 CFO−−「「PBR1倍割れ」脱却へ 懸案に対応し収益を安定化」
ヤバイ会社烈伝−−第36回 大予測2024−−私の目は誤魔化(ごまか)せん まだ持っとるじゃろ
知の技法 出世の作法−−第805回−−佐藤流・情報の収集と分析の手法(40)


