少数異見−−「国際卓越大学」で本当にいいのか
週刊東洋経済 第7152号 2023.12.23
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7152号(2023.12.23) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1007字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (136kb) |
| 雑誌掲載位置 | 39頁目 |
少数異見「国際卓越大学」で本当にいいのか 大学関係者の間で「10兆円ファンド」として話題を呼んだ「国際卓越研究大学」について、今年9月、初の認定候補として東北大学が選ばれた。 またこれに関連し、大規模な国立大学に「運営方針会議」の設置を義務づける法案が可決、成立した。政府は会議の設置は大学の統治機能を高めるためと説明しているが、委員の選任には文部科学相の承認が必要で、「大学の自治に反する」との批判…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1007字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
グローバル・アイ−−詐欺まみれの仮想通貨はこのまま消えるのか?
Inside USA−−偽の記者まで生成、AIの「人格化」の危険性
【第1特集 2024年 大予測】−−119のテーマで世界と日本の行方を超先取り&深掘り!−−2024年大予測
【第1特集 2024年 大予測】−−001 2024年 海外で重要選挙、国内で新制度のラッシュ−−主要イベントカレンダー
【第1特集 2024年 大予測】−−002 スペシャルインタビュー グローバルポリティクス 政治学者、米スタンフォード大学シニアフェロー フランシス・フクヤマ−−「世界は20世紀に回帰した 権威主義に最も近いのは米国」


