トップに直撃−−曙ブレーキ工業 社長 CEO 宮地康弘−−「ブレーキはなくならない EVで性能の要求が高まる」
週刊東洋経済 第7147号 2023.12.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7147号(2023.12.2) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2494字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (368kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
トップに直撃曙ブレーキ工業 社長 CEO 宮地康弘「ブレーキはなくならない EVで性能の要求が高まる」 曙ブレーキ工業は国内外の自動車メーカーを顧客に抱える独立系の大手ブレーキメーカーだ。ただし業績は苦戦が続く。2019年に事業再生ADR(裁判外紛争解決手続き)の下で金融支援を受け、現在は経営再建に取り組んでいる。そんな中で加速するEV(電気自動車)シフトにどう対応するのか、宮地康弘社長を直撃した…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2494字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線−−01 「進研ゼミ」のベネッセ 創業家が背中押したMBO 02 住友化学の最悪決算招いた十倉経団連会長の経営判断 03 ビッグモーター買収を検討 伊藤忠が火中の栗拾う理由
発見! 成長企業−−【6387】サムコ−−化合物半導体向け軸に製造装置で利益成長中
フォーカス政治−−「解散できない首相」に残された道は
マネー潮流−−来年も債券投資家は気を緩めるな
中国動態−−不一致点を鮮明にした米中首脳会談


