マネー潮流−−心配性が考える年後半のリスク要素
週刊東洋経済 第7127号 2023.7.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7127号(2023.7.29) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2430字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (693kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26〜27頁目 |
マネー潮流心配性が考える年後半のリスク要素世界経済はまだ悪くならず株価も堅調だが、日本を取り巻く懸念が3つある。 私は心配性である。うまくいっているときも何かリスクがあるのではないかと考えてしまう。クレジットアナリストの経歴が長いため、そういう見方が根付いてしまったのかもしれない。 年初から日経平均株価は上昇基調に入り、3月ごろの春闘の成功を経て、6月19日に3万3768円をつけた。私などは同時に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2430字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
トップに直撃−−ネクソン 社長 オーウェン・マホニー−−「既存のゲームは大きな基盤 新作ヒットならさらに成長」
フォーカス政治−−権力者の自己正当化が日本を滅ぼす
中国動態−−中国外交の武器となる「汚染水」批判
グローバル・アイ−−市場原理主義者たちがAIに心酔する皮肉
FROM The New York Times−−太陽の都市も耐えられない メキシコを襲う殺人的熱波


