話題の本−−著者に聞く 『中国拘束2279日 スパイにされた親中派日本人の記録』を書いた 元日中青年交流協会理事長 鈴木英司氏に聞く−−世間話でスパイと断定 人権無視の苛酷な日々
週刊東洋経済 第7120号 2023.6.17
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7120号(2023.6.17) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2730字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (395kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88〜89頁目 |
話題の本著者に聞く 『中国拘束2279日 スパイにされた親中派日本人の記録』を書いた 元日中青年交流協会理事長 鈴木英司氏に聞く世間話でスパイと断定 人権無視の苛酷な日々 日中交流に30年以上も従事し、「親中派」を任じていた著者は2016年7月にスパイ容疑により北京で拘束され、懲役6年の実刑判決を受けた。中国での理不尽で苛酷な日々を振り返る。──2023年3月には、アステラス製薬の北京駐在員が「反…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2730字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
知の技法 出世の作法−−第779回−−佐藤流・情報の収集と分析の手法14
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第215回−−リーン型物流への打撃 荷主企業はどう対抗したか
話題の本−−ブックレビュー−−『眠りつづける少女たち 脳神経科医は〈謎の病〉を調査する旅に出た』『行動経済学』『ひとくち哲学 134の「よく生きるヒント」』
話題の本−−今週のもう1冊 −−『同和のドン 上田藤兵衞「人権」と「暴力」の戦後史』
社会に斬り込む骨太シネマ−−no.4 映画『アシスタント』−−業界に潜む性的搾取 彼女が見た深すぎる闇とは


