ニュースの核心−−20年越しで本格化、財源付き子育て支援策の行方
週刊東洋経済 第7112号 2023.5.13
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7112号(2023.5.13) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1436字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (183kb) |
| 雑誌掲載位置 | 11頁目 |
ニュースの核心20年越しで本格化、財源付き子育て支援策の行方 「少子化対策は待ったなし。今がラストチャンスだ」 岸田文雄政権下で議論が進む「異次元の少子化対策」でこうした危機感を表す声が叫ばれている。しかし、これは過去に何度も聞いたことのあるフレーズだ。 最も強く叫ばれたのは、出生数が毎年200万人以上の団塊ジュニア世代が子育て期にあった20年ほど前だ。現在の子育て世代人口は団塊ジュニアの半分近く…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1436字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−企業は従業員の中期育成プランを示せ
編集部から
ニュース最前線−−01 キヤノン・御手洗会長があわや取締役退任の危機 02 みずほ証券に異例の注意 IPO価格の根深い問題 03 技術で勝ってビジネス完敗 「日の丸有機EL」の顛末
発見!成長企業 −−【3245】ディア・ライフ−−投資運用向け不動産を開発 駅近、1棟売りで好採算
トップに直撃−−アステラス製薬 CEO 岡村直樹−−「イクスタンジ特許切れは複数の重点戦略品で補う」


