少数異見−−政治と宗教の問題は終わっていない
週刊東洋経済 第7092号 2023.1.21
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7092号(2023.1.21) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全996字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (134kb) |
| 雑誌掲載位置 | 39頁目 |
少数異見政治と宗教の問題は終わっていない 新しい年を迎えたが、心機一転する気持ちになれない。2022年に起きた大事件が終わっていないと感じるからだ。安倍晋三元首相の殺害事件である。11月末には社会学者の宮台真司氏が襲われた。安倍氏と宮台氏は思想的に百八十度違うが、恨みを持つ人物を襲えば気持ちが晴れるという犯人の発想には嫌悪感を抱く。 安倍氏の事件をきっかけに始まった政治と宗教団体の関係見直しも全然…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全996字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
FROM The New York Times−−コロナで高まる孤独のレベル 米国男性が陥る「友情不況」
マネー潮流−−ロシア産資源への上限価格は機能するか
【特集 日銀 宴の終焉】−−異次元緩和から戸締まりの時代へ 日銀宴の終焉−−Part1 どうなる新体制 壮大な社会実験の終焉 超緩和から戸締まりの時代へ
【特集 日銀 宴の終焉】−−Part1 どうなる新体制−−人事 ポスト黒田の新総裁候補 「ミスター日銀」を待ち受ける苦難
【特集 日銀 宴の終焉】−−Part1 どうなる新体制−−国債攻防 カラ売りに懸ける市場関係者 「ヘッジファンドvs.日銀」の行方


