少数異見−−防衛費増額の財源は何がよいのか
週刊東洋経済 第7090号 2022.12.24
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7090号(2022.12.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1007字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (136kb) |
| 雑誌掲載位置 | 39頁目 |
少数異見防衛費増額の財源は何がよいのか 今年も残りわずかとなった。サッカーワールドカップでの日本代表の活躍が記憶に新しいが、2022年の最大の出来事といえばロシアによるウクライナ侵略だろう。2月24日を境に世界は一変してしまった。 日本の安全保障政策も転換点を迎えている。国家安全保障戦略に新たに「反撃能力」が盛り込まれるなど、防衛力増強に踏み出そうとしている。防衛費も現在の対GDP比率約1%からN…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1007字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
FROM The New York Times−−SNS投稿をすぐさま削除 共産党が恐れる江沢民の追悼
マネー潮流−−FTX破綻は金融市場混乱の前触れか
【第1特集 2023年大予測】−−108のテーマで混沌の時代を完全解明−−2023年大予測 世界・日本経済、産業のシナリオはこれだ! ベストワースト
【第1特集 2023年大予測】−−2023年はこう動く 国内外の主要スケジュール
【第1特集 2023年大予測】 −−スペシャルインタビュー−−001 【世界経済】 経済学者 ジョセフ・スティグリッツ 「FRBの過度の利上げは世界金融危機を招く」


