編集部から
週刊東洋経済 第7090号 2022.12.24
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7090号(2022.12.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全890字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (361kb) |
| 雑誌掲載位置 | 18頁目 |
編集部から 3年連続で年末恒例の「大予測」号の編集担当を務めました。通常号の5号分のページをつくるため、9月ごろから準備を始めます。私の一年は、春→夏→年末号です。 担当していることもあり、「来年はどうなるの?」とよく聞かれます。ウクライナ侵攻を予測できなかった私としては答えに窮しますが、2023年は「景気が悪くなる」と明言できそう。米国の利上げで世界的な景気減速がほぼ確実だからです。焦点はどれだ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全890字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−「公論」なき政策大転換は許されるのか
ニュースの核心−−定義が曖昧な言葉にご用心
ニュース最前線−−01 東芝の「非公開化」を阻む壁 成長戦略を銀行団が疑問視 02 島根銀行が2度目の増資 「SBI頼み」を避けた狙い 03 地方選で惨敗の台湾民進党 自滅招いた「傲慢とおごり」
発見!成長企業−−【9560】プログリット−−英語学習にコーチング導入 企業研修の領域で拡大狙う
グローバル・アイ−−テック業界のスター経営者は「裸の王様」


