話題の本−−著者に聞く 『女性兵士という難問 ジェンダーから問う戦争・軍隊の社会学』を書いた 一橋大学 教授 佐藤文香氏に聞く−−女性兵士は究極の男女平等? 覆い隠される国家の思惑
週刊東洋経済 第7072号 2022.9.17
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7072号(2022.9.17) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2688字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (443kb) |
| 雑誌掲載位置 | 136〜137頁目 |
話題の本著者に聞く 『女性兵士という難問 ジェンダーから問う戦争・軍隊の社会学』を書いた 一橋大学 教授 佐藤文香氏に聞く女性兵士は究極の男女平等? 覆い隠される国家の思惑 ロシアによるウクライナ侵攻では、武器を取るウクライナ軍の女性兵士が注目された。日本の自衛隊を含め、世界では女性の軍事動員が拡大しているが、その大義名分となるのが「男女平等」だ。ただ、平等を無邪気に歓迎するのはどうにも躊躇される…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2688字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
知の技法 出世の作法−−第744回−−エリツィン批判でわかるロシア人の歴史認識の変化
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−[第180回]−−消費税と「値札の経済学」 行動は値段表示で変わるか
話題の本−−ブックレビュー−−『ウクライナ戦争と世界のゆくえ』『格差社会の宗教文化 「民衆」宗教の可能性を再考する』『あなたはどこで死にたいですか? 認知症でも自分らしく生きられる社会へ』 ほか
話題の本−−新書−−『エネルギーの地政学』『仏教の大東亜戦争』『鉄道ビジネスから世界を読む』『縄文人と弥生人』
話題の本−−今週のもう1冊 −−『パンデミックなき未来へ 僕たちにできること』


