【産業リポート みずほとソフトバンクの誤算】−−みずほとソフトバンク 「情報銀行」2つの誤算
週刊東洋経済 第7071号 2022.9.10
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7071号(2022.9.10) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2831字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (539kb) |
| 雑誌掲載位置 | 78〜79頁目 |
【産業リポート みずほとソフトバンクの誤算】みずほとソフトバンク 「情報銀行」2つの誤算鳴り物入りの新業態。個人の信用をスコア化する事業はなぜつまずいたのか。本誌 一井 純 6月末、ある企業の決算公告が業界紙に掲載された。2022年3月期決算では15億円の最終赤字を計上。負債199億円に対して純資産はわずか5億円で債務超過寸前だ。懐事情が苦しい企業の正体は、みずほ銀行とソフトバンクが設立した「J.…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2831字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 ゼネコン「両利きの経営」】−−PART3 中小ゼネコンの断末魔−−地域別、地方・中小ゼネコン 危険度ランキング
【特集 ゼネコン「両利きの経営」】−−PART3 中小ゼネコンの断末魔−−Epilogue 新規参入組が新風を巻き起こすか レガシー産業が問われる変革の本気度
【産業リポート ユニクロ「慎重値上げ」】−−ユニクロ「慎重値上げ」に透けて見える周到な準備
知の技法 出世の作法−−第743回−−若手政治学者の爆殺めぐる ロシアとウクライナの暗闘
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第179回−−マニアックすぎる? ゲーム理論の「時間」の話


