経済を見る眼−−日本でもやはり値上げは進んでいる
         週刊東洋経済 第7068号 2022.8.13
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7068号(2022.8.13) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1424字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (225kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 | 
経済を見る眼日本でもやはり値上げは進んでいる 「家計の値上げ許容度が高まっている」という日本銀行の黒田東彦総裁の発言は、世論の批判を浴びて撤回を余儀なくされた。確かに、総裁が講演で挙げた「値上げ後も同じ店で購入を続ける消費者が増えた」という調査結果だけでは説得力十分とはいえないだろう。だが、足元では企業の値上げが比較的順調に進んでいることを示唆するデータは少なくない。 第1に、物価上昇のスピードは…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1424字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
ニュースの核心−−東電・株主代表訴訟判決から何を学ぶべきか
編集部から
ニュース最前線−−01 塩野義コロナ薬の審議継続 緊急承認制度に残る違和感 02 KDDI、防げた通信障害 業界全体の対策が必須 03 「漫画村」を出版社が提訴 難航する海賊版の撲滅対策
発見!成長企業−−【9214】Recovery International−−在宅医療・介護の安心届ける 「訪問看護」サービスで成長
トップに直撃−−エイベックス 社長CEO 黒岩克巳−−「“韓国式”育成徹底でゼロからIPを創出する」
  

