【特集 学校が崩れる】−−Part2 教育格差−−検証なし、根拠なしの教育改革 「ふとり教育」で格差拡大
週刊東洋経済 第7064号 2022.7.23
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7064号(2022.7.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2282字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (808kb) |
| 雑誌掲載位置 | 62〜63頁目 |
【特集 学校が崩れる】Part2 教育格差検証なし、根拠なしの教育改革 「ふとり教育」で格差拡大「ゆとり」の反動で増えた教育内容に現場が疲弊。置き去りにされる子どもたち。 明るい未来を共に創っていきたい──。新学習指導要領の解説用リーフレットには、「改訂に込められた思い」としてこんな言葉が書かれている。 今年4月から高校で新指導要領に基づく授業が始まった。一昨年の小学校、昨年の中学校に続く改訂だ。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2282字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 学校が崩れる】−−Part1 崩れる公教育−−少人数学級化に財務省の高い壁 文科省予算をめぐる攻防
【特集 学校が崩れる】−−Part1 崩れる公教育−−INTERVIEW 教師は“労働者”なのか?
【特集 学校が崩れる】−−Part2 教育格差−−高校受験の内申点に不満募らす親 中学受験激化で広がる格差
【特集 学校が崩れる】−−Part2 教育格差−−少子化でもなぜ儲かる? 塾業界の子ども争奪戦
【特集 学校が崩れる】−−Part2 教育格差−−自治体間の格差が浮き彫り 学校「教育力」ランキング


