【第1特集 人口減サバイバル】−−PART2 人口減との付き合い方−−INTERVIEW 落合 恵美子 京都大学 大学院文学研究科 教授 「ケアの「脱家族化」と移民受け入れがカギ」
週刊東洋経済 第7062号 2022.7.9
掲載誌 | 週刊東洋経済 第7062号(2022.7.9) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1560字) |
形式 | PDFファイル形式 (291kb) |
雑誌掲載位置 | 61頁目 |
【第1特集 人口減サバイバル】PART2 人口減との付き合い方INTERVIEW 落合 恵美子 京都大学 大学院文学研究科 教授 「ケアの「脱家族化」と移民受け入れがカギ」 新型コロナの蔓延は、一斉休校や在宅勤務などで私たちの日常を一変させた。ここから見える日本の少子化への処方箋とは。 コロナ禍において、育児や家事などのケアがいかに担われてきたかの調査を2回行った。1回目は緊急事態宣言下における在…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1560字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 【第1特集 人口減サバイバル】−−PART2 人口減との付き合い方−−日本の少子化の根本原因 結婚、出産は「人並み」重視
- 【第1特集 人口減サバイバル】−−PART2 人口減との付き合い方−−SNSでは「産め圧力になる」と批判も 伊藤忠「社員の出生率」公表の真意
- 【第1特集 人口減サバイバル】−−PART2 人口減との付き合い方−−「所得制限」で少子化加速? 貧弱な日本の子育て支援策
- 【第1特集 人口減サバイバル】−−PART2 人口減との付き合い方−−低賃金で魅力薄れる日本 持続不能な「移民」政策
- 【第1特集 人口減サバイバル】−−PART2 人口減との付き合い方−−シニアのDXが日本を変える Z世代に“丸投げ”するな