ニュースの核心−−米国自身の民主主義も危うい
         週刊東洋経済 第7027号 2021.12.25
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7027号(2021.12.25) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1429字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (192kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 11頁目 | 
ニュースの核心米国自身の民主主義も危うい 米バイデン政権による北京五輪の「外交的ボイコット」決定と民主主義サミット開催が世界的に波紋を広げている。 外交的ボイコットは五輪の競技自体には実質的影響はない。だが、これまでに豪州、英国、カナダなどが追随。中国は「断固、対抗措置をとる」と反発しており、政治・経済的な影響もありうる。日本は方針決定を先送りしている。 また、民主体制をとる約110カ国・地域を招…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1429字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
経済を見る眼−−留学生の入国制限と日本の鎖国体質
目次2021年12月25日・2022年1月1日合併号
編集部から
ニュース最前線−−01 愛知銀と中京銀がタッグ 「県内最強」実現に残る課題 02 メットライフ生命で不祥事 7000万円金銭詐取の闇 03 後発薬の大手が買収を敢行 問題会社に見いだした価値
発見!成長企業−−【4071】プラスアルファ・コンサルティング−−社員を可視化し経営戦略支援 営業利益率30%超で急成長
  

