マネー潮流−−6月米債市場「異例の事態」の意味
週刊東洋経済 第6998号 2021.7.10
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6998号(2021.7.10) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1583字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (296kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34頁目 |
マネー潮流6月米債市場「異例の事態」の意味 グローバルな金融市場は、この数カ月間、米国のインフレ動向に目を凝らしてきた。6月も物価データへの関心は高く、実際、消費者物価指数の実績は事前予想を上回る前年比プラス5%に達していた。それを受けた6月15〜16日のFOMC(米連邦公開市場委員会)にも注目が集まったが、3カ月に一度の各メンバー見通しでは、2023年末時点で2回の利上げが予想された。3月時点で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1583字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
Inside USA−−外向き派vs.内向き派 経済安保で増す政治の綱引き
FROM The New York Times−−監視に解雇に使い捨て… アマゾン、労務管理の深い闇
少数異見−−日銀にもトイレの設置が必要だ
【特集 ガバナンス地獄 最後の審判】−−「東証1部」 脱落の恐怖 ガバナンス地獄 最後の審判−−Part1 時間切れ間近! タイムリミットまであとわずか 東証1部脱落の恐怖
【特集 ガバナンス地獄 最後の審判】−−Part1 時間切れ間近!−−厳格化が進む! ガバナンス改革大解説


