話題の本−−新書−−『超入門 カーボンニュートラル』『悲劇の世界遺産』『不安の哲学』『なぜ妻は「手伝う」と怒るのか』
週刊東洋経済 第6996号 2021.6.26
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6996号(2021.6.26) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1401字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (260kb) |
| 雑誌掲載位置 | 87頁目 |
話題の本新書『超入門 カーボンニュートラル』『悲劇の世界遺産』『不安の哲学』『なぜ妻は「手伝う」と怒るのか』超入門 カーボンニュートラル夫馬賢治 著 21世紀初頭のIT革命で日本独自のOS、ソフトは米国勢に葬り去られた。カーボンニュートラルでは、同様のことが製造業で起きかねないと著者は危惧する。「脱炭素」は経済用語なのだ。 温暖化による気候変動は、台風、干ばつなどで経済に打撃を与え、それが金融…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1401字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
話題の本−−著者に聞く 『広重の浮世絵と地形で読み解く 江戸の秘密』を書いた 日本水フォーラム代表理事 竹村公太郎氏に聞く−−「広重の絵は江戸の「写真」 よーく見れば情報の宝庫」
話題の本−−ブックレビュー−−『貿易戦争は階級闘争である 格差と対立の隠された構造』『権威主義の誘惑 民主政治の黄昏』『戦争というもの』
話題の本−−厳選ノンフィクション−−『勝てる民泊 ウィズコロナの一軒家宿』
楽しみながら知識が身に付く経済クロスワード−−第92回−−今週のテーマは〈米中衝突と企業リスク〉
人が集まる街、逃げる街 −−第178回 相模原市 神奈川県−−相模大野と橋本、2つの中心を持つ


