話題の本−−著者に聞く 『カルティエ 最強のブランド創造経営』を書いた 早稲田大学ビジネススクール教授 長沢伸也 氏に聞く−−「日本の伝統ものづくり企業はブランド価値創造に本腰を」
週刊東洋経済 第6994号 2021.6.19
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6994号(2021.6.19) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2757字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (447kb) |
| 雑誌掲載位置 | 78〜79頁目 |
話題の本著者に聞く 『カルティエ 最強のブランド創造経営』を書いた 早稲田大学ビジネススクール教授 長沢伸也 氏に聞く「日本の伝統ものづくり企業はブランド価値創造に本腰を」 不況下でも強い欧州ラグジュアリーブランド。コロナ禍でしぼむどころか、高額品がしっかり稼いでいるという。元は同じ地場伝統のものづくり企業でありながら、欧州と日本でこの40年に差は開いた。日本の高品質ものづくり企業は、自らのブラン…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2757字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
知の技法 出世の作法−−第683回−−ソ連共産党政治局文書の 「2島返還」が持つ意味
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第119回−−気候変動にも影響か? 肥満と省エネ・燃費の関係
話題の本−−ブックレビュー−−『雇用、金利、通貨の一般理論』『ハイブリッド戦争 ロシアの新しい国家戦略』『「暮し」のファシズム戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた』『保身 積水ハウス、クーデターの深層』
話題の本−−厳選ノンフィクション−−『実力も運のうち 能力主義は正義か?』
話題の本−−新書−−『女たちのポリティクス』『マスクをするサル』『カラー版 東京で見つける江戸』『理系研究者の「実験メシ」』


