フォーカス政治−−再燃し始めた通商交渉への「不安」
週刊東洋経済 第6967号 2021.1.30
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6967号(2021.1.30) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2436字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (437kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28〜29頁目 |
フォーカス政治再燃し始めた通商交渉への「不安」官邸の求心力が低下する中、各省調整ができず「2ジャパン」と皮肉られた時代に戻るおそれ。 昨夏の終わり、1人の元官僚が鬼籍に入った。農林水産審議官としてコメ市場開放交渉で陣頭指揮を執った塩飽(しわく)二郎さん。享年87。 初めてお会いしたのは1993年12月だから、ずいぶん昔のことになる。スイス・ジュネーブ。レマン湖の近くに立つホテルの玄関で誰かを待って…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2436字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線−−01 岡藤CEOの存在感示した 伊藤忠「2つのトップ人事」 02 NHKが総務省に「回答」 それでも続く値下げ圧力 03 寒波とLNG不足が直撃 長期化する電力の逼迫
トップに直撃−−安川電機 社長 小笠原 浩−−「半導体や車用の受注回復 中国でFA関連が好調」
グローバル・アイ−−コロナ禍前から続く構造問題 バイデン政権に希望はあるか
グローバル・アイ−−INSIDE USA−−MARsに見る人民の怒り トランプ現象は終わらない
マネー潮流−−電力危機から得られた教訓


