少数異見−−リーダーの多様化へ舵を切るのは今
週刊東洋経済 第6940号 2020.8.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6940号(2020.8.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1017字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (127kb) |
| 雑誌掲載位置 | 29頁目 |
少数異見リーダーの多様化へ舵を切るのは今 日本政府が「社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度にする目標」を掲げたのは小泉純一郎政権時代の03年のことだ。17年経ってその目標は達成されたのか。 厚生労働省「雇用均等基本調査」によると、18年度時点で企業の女性管理職比率は11.8%。それから2年間で状況が大きく変わったとは思えない。策定中の第5次…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1017字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
グローバル・アイ−−INSIDE USA−−もはや後戻りできない コロナで加速する企業のDX
マネー潮流−−コロナ禍で資金の動きが大規模に
【特集 本当に強い高校】−−大学入試改革で激変 本当に強い高校−−変わる高校と大学受験/難関国立大学「推薦or一般」合格力マトリックス
【特集 本当に強い高校】−−1.新受験時代に勝つ高校−−推薦・AOに強い上位校の共通点 決め手は「探究力」にあり
【特集 本当に強い高校】−−1.新受験時代に勝つ高校−−新受験時代の必須スキル 論理的に「表現力」を学ぶ


