![](/QTKW/image/kiji/202005/QTKW20200523TKW046.jpg)
話題の本−−ブックレビュー 『自由の命運 国家、社会、そして狭い回廊』『HOW FINANCE WORKS ハーバード・ビジネス・スクール ファイナンス講座』『銀河の片隅で科学夜話』
週刊東洋経済 第6923号 2020.5.23
掲載誌 | 週刊東洋経済 第6923号(2020.5.23) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2696字) |
形式 | PDFファイル形式 (451kb) |
雑誌掲載位置 | 82〜83頁目 |
話題の本ブックレビュー 『自由の命運 国家、社会、そして狭い回廊』『HOW FINANCE WORKS ハーバード・ビジネス・スクール ファイナンス講座』『銀河の片隅で科学夜話』自由の命運 国家、社会、そして狭い回廊ダロン・アセモグル、ジェイムズ・A・ロビンソン 著/櫻井祐子 訳強い国家の暴走に危機感 社会はどうすれば制御可能か評者・BNPパリバ証券経済調査本部長 河野龍太郎 「万人の万人に対する…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2696字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- クラシック音楽最新事情−−第66回−−ショパンコンクール 前回の覇者が語った思い
- 話題の本−−著者に聞く 『〈嘘〉の政治史 生真面目な社会の不真面目な政治』を書いた 東京大学教授 五百旗頭 薫氏に聞く−−「うそが悪循環する日本の政治 歴史に学べば野党は強くなる」
- 話題の本−−厳選ノンフィクション−−『仁義なき聖書美術 新約篇』
- 話題の本−−新書−−『ストライキ2.0 ブラック企業と闘う武器』『人類5000年史3 1001年〜1500年』『日本美術の底力 「縄文×弥生」で解き明かす』『戦国時代を読み解く新視点』
- ライバルに差をつける「英語雑談力」入門−−No.66 今週のフレーズ&ワード declutter(物を減らしてすっきりさせる、片付ける)