![](/QTKW/image/kiji/202004/QTKW20200425TKW040.jpg)
話題の本−−ブックレビュー−−『がん免疫療法の突破口【ブレイクスルー】』『国家・企業・通貨 グローバリズムの不都合な未来』『北斎になりすました女 葛飾応為伝』
週刊東洋経済 第6919号 2020.4.25
掲載誌 | 週刊東洋経済 第6919号(2020.4.25) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2599字) |
形式 | PDFファイル形式 (470kb) |
雑誌掲載位置 | 82〜83頁目 |
話題の本ブックレビュー『がん免疫療法の突破口【ブレイクスルー】』『国家・企業・通貨 グローバリズムの不都合な未来』『北斎になりすました女 葛飾応為伝』がん免疫療法の突破口 【 ブレイクスルー 】チャールズ・グレーバー 著河本 宏 監修/中里京子 訳ニセ医学から「魔法の弾丸」へ 新型コロナ対策にも貢献評者・サイエンスライター 佐藤健太郎 19世紀以来、医学は長足の進歩を遂げ、多くの疾患が治療可能とな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2599字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- クラシック音楽最新事情−−第63回−−自宅でフェスを! バーチャルLFJ
- 話題の本−−著者に聞く 『フテンマ戦記 基地返還が迷走し続ける本当の理由』を書いた 静岡県立大学 特任教授 小川和久氏に聞く−−「プロの知見生かせぬ権威主義が普天間基地の移設を阻んでいる」
- 話題の本−−厳選ノンフィクション−−『世界史の針が巻き戻るとき 「新しい実在論」は世界をどう見ているか』
- 話題の本−−新書−−『欧州分裂クライシス ポピュリズム革命はどこへ向かうか』『水道、再び公営化!』『睡眠障害 現代の国民病を科学の力で克服する』『椿井文書(つばいもんじょ) 日本最大級の偽文書』
- ライバルに差をつける「英語雑談力」入門−−No.63 今週のフレーズ&ワード weather the storm(困難を乗り越える)