話題の本−−ブックレビュー−−『資本主義の新しい形』『河合栄治郎著作選集 別巻 唯一筋の路』『音楽ってなんだろう? 知れば知るほど楽しくなる』『サピエンス日本上陸 3万年前の大航海』
         週刊東洋経済 第6912号 2020.3.28
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6912号(2020.3.28) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2877字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (524kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 114〜115頁目 | 
話題の本ブックレビュー『資本主義の新しい形』『河合栄治郎著作選集 別巻 唯一筋の路』『音楽ってなんだろう? 知れば知るほど楽しくなる』『サピエンス日本上陸 3万年前の大航海』資本主義の新しい形諸富 徹 著非物質化対応に遅れた日本 脱炭素で二の舞の恐れ評者・BNPパリバ証券経済調査本部長 河野龍太郎 製造業の覇者だった日本が1980年代から凋落を続けるのはなぜか。本書は変容する資本主義に日本が対応で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2877字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
ライバルに差をつける「英語雑談力」入門−−No.59 今週のフレーズ&ワード take an unexpected turn(思わぬ・予期しない方向に展開する)
話題の本−−著者に聞く 『漢語の謎 日本語と中国語のあいだ』を書いた愛知大学 教授 荒川清秀氏に聞く−−日中の長い交流を通じて漢語は形成されてきた
話題の本−−厳選ノンフィクション−−『DOPESICK アメリカを蝕むオピオイド危機』
話題の本−−新書−−『ひとの住処 1964−2020』『禁断の江戸史 教科書に載らない江戸の事件簿』『簡易生活のすすめ』『探偵の現場』
ゴルフざんまい−−No.662−−飛ばすゴルフより楽しむゴルフへ
  

