
【特集 羽田空港クライシス】−−Part2 激変する空港−−首都圏の表玄関の座は譲らない 羽田国際線増枠で一大転機 成田空港はどこへ向かう?
週刊東洋経済 第6912号 2020.3.28
掲載誌 | 週刊東洋経済 第6912号(2020.3.28) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2388字) |
形式 | PDFファイル形式 (896kb) |
雑誌掲載位置 | 82〜83頁目 |
【特集 羽田空港クライシス】Part2 激変する空港首都圏の表玄関の座は譲らない 羽田国際線増枠で一大転機 成田空港はどこへ向かう?滑走路の延伸と新設を予定。拡大余地が大きいのは成田だ。 かつて「新東京国際空港」を名乗り、名実共に日本の首都の表玄関の役割を担ってきた成田空港が今、大きな転換点を迎えている。 3月29日の羽田空港の国際線発着枠拡大に伴い、日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)が運航…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2388字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 【特集 羽田空港クライシス】−−Part2 激変する空港−−東京ディズニーリゾートへも1本で 先行するJR、追う東急 羽田空港アクセス線の行方
- 【特集 羽田空港クライシス】−−Part2 激変する空港−−あのアップルも空港イノベーションに参画 羽田・成田で“顔パス”搭乗 世界で広がるスマート空港
- 【特集 羽田空港クライシス】−−Part3 剣が峰の航空−−儲けのカラクリに異変
- 【特集 羽田空港クライシス】−−Part3 剣が峰の航空−−域内の成長戦略に急ブレーキ 新型コロナで利用者が激減 アジアの航空会社は大ピンチ
- 【特集 羽田空港クライシス】−−Part3 剣が峰の航空−−「貯まりすぎ」は会社の負担に 貯まったマイルを使わせたい 航空会社のおトクメニュー