経済を見る眼−−予測できない未来への対応力
週刊東洋経済 第6910号 2020.3.14
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6910号(2020.3.14) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1383字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (235kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
経済を見る眼予測できない未来への対応力 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。欧州でもイタリアで感染者が急増した。英国の感染者は3月1日時点で36人にとどまるが、私が勤める大学でも緊張感が高まりつつある。 このような身近な変化を感じていたさなかに、安倍晋三首相が全国の小中高校に3月2日からの休校を要請した。夏のオリンピック開催を危ぶむ声も出始めた。経済への打撃も大きくなりそうだ。ほんの2カ月前…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1383字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュースの核心−−金高騰に凝縮された異常な市場心理の実体
目次2020年3月14日号
編集部から
ニュース最前線−−01 楽天が携帯新料金で猛追 激安プランが抱える制約 02 企業説明会が相次ぎ中止 前例なき就活戦線の実情 03 TOB阻止狙い徹底抗戦 前田道路が出した「奇策」
【スペシャルリポート】−−国内消費−−外国人蒸発、国内客も急減 小売り各社は軒並み悲鳴


