【第1特集 船・港 海の経済学】−−Part3 港湾−−国内主要港の戦略はバラバラだ IT化で存在感増す名古屋港 東京・横浜の一体運営は幻に
週刊東洋経済 第6907号 2020.2.22
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6907号(2020.2.22) |
|---|---|
| ページ数 | 5ページ (全6049字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1875kb) |
| 雑誌掲載位置 | 74〜78頁目 |
【第1特集 船・港 海の経済学】Part3 港湾国内主要港の戦略はバラバラだ IT化で存在感増す名古屋港 東京・横浜の一体運営は幻に国は国内主要港の強化に動き出した。だが集中と選択が不十分だ。 ゲーム機のコントローラーを思わせるスティックとディスプレーが机上に並ぶビルの一室。画面を真剣な目で見つめるオペレーターが操るのは、むろんゲームではない。「RTG」(ラバータイヤ式ガントリークレーン)と呼ばれ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「5ページ(全6049字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 船・港 海の経済学】−−Part2 海運−−Interview 海運大手3社トップに直撃
【第1特集 船・港 海の経済学】−−Part3 港湾−−世界の港は規模の時代に
【第1特集 船・港 海の経済学】−−Part3 港湾−−埠頭をめぐり火花 連夜の説明会で市長に罵声 混迷極める「横浜カジノ」
【第1特集 船・港 海の経済学】−−Part4 造船−−中韓に敗退、業界再編へ
【第1特集 船・港 海の経済学】−−Part4 造船−−マリンレジャーに新たな潮流 レンタルやシェアリングも 選択肢増えるクルーザー


