【第2特集 変わる日立】−−Interview 日立製作所 社長兼CEO 東原敏昭−−GAFAとは組んだらいい
週刊東洋経済 第6896号 2019.12.14
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6896号(2019.12.14) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2898字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (378kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88〜89頁目 |
【第2特集 変わる日立】Interview 日立製作所 社長兼CEO 東原敏昭GAFAとは組んだらいい 国内製造業で過去最悪の赤字を計上してから10年。V字回復を達成し、持続的な成長へ向け事業のポートフォリオ入れ替えを急ぐ日立製作所の東原敏昭社長に、今後の経営戦略を聞いた。──2021年度までの新3カ年中期経営計画で売上高の年成長率3%超、調整後営業利益率10%超という高い目標を掲げました。 社会…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2898字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第2特集 変わる日立】−−日本最強の博士集団も変わる−−IBMやGEからヒント 「協創の森」に込めた意図
【第2特集 変わる日立】−−大胆にポートフォリオ入れ替え−−低迷「御三家」売却の大ナタ 車載はホンダ系3社を取得
【第3特集 ニセコ 熱狂リゾートの実像】−−ニセコ 熱狂リゾートの実像
【第3特集 ニセコ 熱狂リゾートの実像】−−開発の裏で深まる苦悩−−「ヤマ」の論理と「マチ」の論理 ニセコ開発めぐり町は二分化
知の技法 出世の作法−−第610回−−ローマ教皇の訪日に用意周到だった日本政府


