少数異見−−マイナス金利の世界、もう限界は見えている
週刊東洋経済 第6889号 2019.11.9
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6889号(2019.11.9) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1012字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (111kb) |
| 雑誌掲載位置 | 37頁目 |
少数異見マイナス金利の世界、もう限界は見えている 石が流れて木の葉が沈む。こんなアベコベがいつまで続くのか。マイナス金利のことだ。 英フィナンシャル・タイムズ紙によれば、世界で15兆ドルもの債券の利回りがマイナスなのだという。全世界の全債券の4分の1に及ぶ。日本国債は15年物までマイナス、ドイツやオランダの国債は30年物まで、スイス国債に至っては50年物までマイナスだ。半世紀お金を預けた揚げ句、元…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1012字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
グローバル・アイ−−中国動態−−スニーカーの転売市場 NBA排斥の巻き添えに
マネー潮流−−シナリオ分析が企業を救う
【第1特集 EC・決済覇権バトル】−−EC・決済覇権バトル−−ZOZO買収、消費増税で一気に過熱
【第1特集 EC・決済覇権バトル】−−EC・決済をめぐる宝の争奪戦
【第1特集 EC・決済覇権バトル】−−Part1 熱狂EC最前線−−ヤフー ゾゾ買収、ペイペイごり押し 3位脱却へ怒濤の大攻勢


