話題の本−−著者に聞く 『新インド入門 生活と統計からのアプローチ』を書いた 国際交流基金 職員 田中洋二郎氏に聞く−−貧困、差別、IT人材先進国 強烈な矛盾を放ち続ける国
         週刊東洋経済 第6877号 2019.9.14
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6877号(2019.9.14) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2730字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (540kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 116〜117頁目 | 
話題の本著者に聞く 『新インド入門 生活と統計からのアプローチ』を書いた 国際交流基金 職員 田中洋二郎氏に聞く貧困、差別、IT人材先進国 強烈な矛盾を放ち続ける国 13億人、10年以内に中国を抜いて人口世界一。GDPも10年以内に日本を追い越すと予想されるインド。その巨大市場に企業が熱視線を送っている。社会、経済、市民生活、さまざまなデータを挙げつつ、著者が触れてきた“ありのままのインド”を描く…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2730字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
効きすぎ注意! 必ず伝わる最強の話術−−第33回 プレゼンの段取り2.−−今週のキーワード 話の骨組みは短くシンプルに
クラシック音楽最新事情−−第33回−−“楽器の王様”が奏でる荘厳な響きに身を浸す
話題の本−−ブックレビュー−−『移民とAIは日本を変えるか』『日本近現代史講義 成功と失敗の歴史に学ぶ』『アインシュタインの旅行日記 日本・パレスチナ・スペイン』『絶望の林業』
話題の本−−厳選ノンフィクション−−『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学』
話題の本−−新書−−『私の大往生』『野球消滅』『なぜ、それが無罪なのか!? 性被害を軽視する日本の司法』『老いの練習帳』
  

