少数異見−−「第7回アフリカ開発会議」の不都合な真実
週刊東洋経済 第6875号 2019.8.31
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6875号(2019.8.31) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1012字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (128kb) |
| 雑誌掲載位置 | 33頁目 |
少数異見「第7回アフリカ開発会議」の不都合な真実 8月28〜30日、「TICAD7」こと第7回アフリカ開発会議が横浜で開催される。しばらくは「遠いようで身近なアフリカ」とか、「ダイナミックな成長大陸」などと歯が浮くような報道が続くのだろう。ただし本稿では、本件に関する「不都合な真実」をお伝えしよう。 前回、2016年8月にケニアで行われたTICAD6では、日本側は官民合わせて総額300億ドル規模の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1012字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
グローバル・アイ−−中国動態−−中国造船の2強が再統合 変質した国有企業改革
マネー潮流−−「ファンドの資産凍結」を警戒
【第1特集 かんぽの闇 金融商品の罠】−−あなたの親も騙されている かんぽの闇 金融商品の罠
【第1特集 かんぽの闇 金融商品の罠】−−Part1 かんぽの闇−−苦し紛れの口止め工作も 顧客無視で契約を“量産” 問題営業の深すぎる病巣
【第1特集 かんぽの闇 金融商品の罠】−−Part1 かんぽの闇−−「損はさせんから」「名前だけ貸しとくれ」 あの手この手で契約23本! 独り暮らしの親が狙われる


