【スペシャルリポート ミネベアミツミ、怒濤のM&A】−−怒濤のM&Aで年商1兆円 ミネベアミツミの成長戦略
週刊東洋経済 第6875号 2019.8.31
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6875号(2019.8.31) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5170字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (947kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20〜23頁目 |
【スペシャルリポート ミネベアミツミ、怒濤のM&A】怒濤のM&Aで年商1兆円 ミネベアミツミの成長戦略「中興の祖」と同様に買収を駆使。ワンマン社長の尽きない成長欲。本誌 森田宗一郎 機械部品大手・ミネベアミツミの貝沼由久会長兼社長は昨年秋、欧州にいた。買収を検討していた自動車部品メーカー・ユーシンの現地工場を視察するためだ。製造ラインを見学した貝沼会長は確信した。「現場の統率力がなく、生産性への貪…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5170字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
深層リポート−−01 工作機械とFAが大減速 先送り続く回復シナリオ
深層リポート−−02 観光客のハートをつかめるか 熱を帯びるラグビーW杯商戦
新規上場企業の実力を探る「会社四季報」ルーキー登場−−【7049】識学−−独自理論「識学」の浸透を目指す
トップに直撃−−アステラス製薬 社長 CEO 安川健司−−自由な発想で研究開発の生産性を上げる
フォーカス政治−−官邸主導の「スペクタクル」 狙いは改憲ムードの醸成


