【第3特集 パナソニック非常事態】−−INTERVIEW パナソニック CNS社 社長 樋口泰行−−100年の技と知見を生かし 現場の課題を解決していく
週刊東洋経済 第6873号 2019.8.10
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6873号(2019.8.10) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1478字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (293kb) |
| 雑誌掲載位置 | 125頁目 |
【第3特集 パナソニック非常事態】INTERVIEW パナソニック CNS社 社長 樋口泰行100年の技と知見を生かし 現場の課題を解決していく コネクティッドソリューションズ(CNS)社が中心となる「現場プロセス」領域が、基幹事業に位置づけられた意味はどこにあるのでしょうか。 2017年にグループのBtoB事業が集められてできたCNS社は、航空機内エンターテインメントシステムや電子部品などの実装…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1478字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第3特集 パナソニック非常事態】−−熱を帯び始めた後継者レース−−3名に絞られたポスト津賀
【第3特集 パナソニック非常事態】−−脱「単品・売り切り」モデルに舵−−空間、現場、電子部品 再成長のカギ握る3領域
豊田章男 100年の孤独−−第18回−−TNGAの挑戦
ひと烈風録−−第58回 ビジネスから完全引退へ 前会長の「ソニーとの決別」−−ソニー シニアアドバイザー 平井一夫(ひらい・かずお)
知の技法 出世の作法−−第593回−−日韓関係はなぜ急悪化しているのか


