ニュース最前線−−01 配送業者と契約打ち切り アマゾンが狙う自前物流網
週刊東洋経済 第6863号 2019.6.22
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6863号(2019.6.22) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2667字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (471kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜17頁目 |
ニュース最前線01 配送業者と契約打ち切り アマゾンが狙う自前物流網ヤマトの代わりに利用していた、地域限定配送会社との関係が変わり始めた。 宅配最大手のヤマトホールディングスが、急増するアマゾンの荷物量に音を上げた「ヤマトショック」から約2年。この間、ヤマトは荷物の取扱量抑制や運賃の値上げを進め、業績を大幅に回復させた。 一方でヤマトの代わりにアマゾンの配送を担ってきたのが、「デリバリープロバイダ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2667字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュースの核心−−トランプ流に翻弄される日米貿易交渉
目次2019年6月22日号
ニュース最前線−−02 ボンバル買収でも続くMRJの「生みの苦しみ」
【第1特集 銀行員の岐路】−−銀行員の岐路
【第1特集 銀行員の岐路】−−Part1 苦闘する銀行−−荒波に向かう巨艦の行方 収益格差が一段と鮮明化 3メガバンクが抱える課題


