【第2特集 コンビニ漂流】−−Interview2 コンビニトップを直撃−−店の数より質追求へ フェーズは変わった ファミリーマート社長 澤田貴司
         週刊東洋経済 第6861号 2019.6.8
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6861号(2019.6.8) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2573字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (550kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 70〜71頁目 | 
【第2特集 コンビニ漂流】Interview2 コンビニトップを直撃店の数より質追求へ フェーズは変わった ファミリーマート社長 澤田貴司 2016年にサークルK・サンクスを傘下に収め、統合作業を昨年秋にようやく終えたファミリーマート。店舗数はセブン−イレブンに次ぐ業界2位になったが、統合作業と並行して大量の店舗閉鎖にも踏み切った。澤田貴司社長が思い描くコンビニ業界のこれからと、ファミマが生き残る…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2573字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
【第2特集 コンビニ漂流】−−コンビニ漂流 FCシステムの光と影
【第2特集 コンビニ漂流】−−Interview1 コンビニトップを直撃−−コンビニ飽和論はまったくの間違いだ セブン−イレブン・ジャパン社長 永松文彦
【第2特集 コンビニ漂流】−−Interview3 コンビニトップを直撃−−令和時代のコンビニは多様性が大きなカギになる ローソン社長 竹増貞信
【第2特集 コンビニ漂流】−−地方ルポ 山積する課題にどう対応するか−−需要は先細り、人手不足も深刻 地方コンビニ「生き残り」への道
フォーカス政治−−衆参同日選の確率70%超 消費増税再々延期が焦点
  

