【ひと烈風録】−−第54回 「ナルシスト」全開の道化師 その多彩な仕掛けの中身−−慶応大学 特任准教授/プロデューサー 若新雄純(わかしん・ゆうじゅん)
週刊東洋経済 第6855号 2019.5.11
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6855号(2019.5.11) |
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全6602字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1293kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98〜103頁目 |
【ひと烈風録】第54回 「ナルシスト」全開の道化師 その多彩な仕掛けの中身慶応大学 特任准教授/プロデューサー 若新雄純(わかしん・ゆうじゅん)ロン毛茶髪にカジュアルな服装を貫き、「プロデューサー」を自称する。彼はふざけているわけではない。その仕事内容は極めてまじめなものだ。 道化を自ら進んで演じているのだという。茶髪に、首回りがゆるい服装、左手の親指には銀ラメのマニキュアがキラキラと光っている。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全6602字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
豊田章男 100年の孤独−−第5回−−豊田家はずしの危機
知の技法 出世の作法−−【第580回】−−新1万円札の発行に韓国が反発する理由
アーティストに学ぶ超一流の仕事術−−no.10 【レオナルド・ダ・ヴィンチ】−−「わがまま」な仕事選びが生産性と幸福度を高める
マーケティング神話の崩壊−−no.16−−カギは「カタリスト」にあり
人が集まる街 逃げる街−−第74回 宮古島市[沖縄県]−−大橋開通で開発ラッシュに突入


