経済を見る眼−−就職氷河期世代と厚生年金の適用拡大
週刊東洋経済 第6855号 2019.5.11
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6855号(2019.5.11) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1424字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (181kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
経済を見る眼就職氷河期世代と厚生年金の適用拡大 公的年金保険の目下の課題が「短時間労働者への厚生年金の適用拡大」であることは、多くの専門家の共通認識だ。そうした中、4月の経済財政諮問会議では、就職氷河期世代である30代半ば〜40代半ばの非正規労働者がテーマとなった。そこではほとんど議論されなかったが、実は適用拡大は、氷河期世代の老後の貧困を防ぐ最も効果的な手段である。 35〜44歳のパート・アルバ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1424字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュースの核心−−それでも米朝の対話は続く
目次2019年5月11日号
ニュース最前線−−01 自宅が残った被災者も苦悩 大震災から8年後の現実
ニュース最前線−−02 ライドシェア首位が上場へ ベール脱ぐウーバーの実態
【第1特集 早稲田vs.慶応】−−最強私学はどっちだ? 早稲田vs.慶応


