少数異見−−混迷続く英国のEU離脱 思い知る「決断」の重み
週刊東洋経済 第6849号 2019.4.13
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6849号(2019.4.13) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1100字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (133kb) |
| 雑誌掲載位置 | 47頁目 |
少数異見混迷続く英国のEU離脱 思い知る「決断」の重み 英国のEU離脱問題がもめにもめている。事態は刻々と変化しているが、執筆時点の状況はおおむね以下のとおりだ。 メイ首相は3月27日、EUから抜ける条件を定めた離脱協定案が議会で承認されれば辞任するという、「捨て身戦術」に出た。この退路を断つ作戦が奏功し議会の承認を得られれば、英国は5月22日にEUを離脱することになる。 しかし、同協定案は、過去…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1100字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
トップに直撃−−昭和電工 社長 森川宏平−−Q.黒鉛電極の市況が爆騰 空前の好業績は続く?
マネー潮流−−BBB格社債の拡大に潜む罠
【スペシャルインタビュー】−−課題先進国の日本はチャンスの宝庫だ−−日本経済団体連合会 会長 中西宏明
【特別リポート 直木賞作家が語る『宝島』と沖縄】−−直木賞作家、真藤順丈が語る「『宝島』で描きたかったこと」
フォーカス政治−−生前退位による改元で時代はどう変わるか


