ニュース最前線−−脱ゴーンでひとまず手打ち 日産とルノーの「同床異夢」
週刊東洋経済 第6847号 2019.3.30
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6847号(2019.3.30) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2167字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (784kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28〜29頁目 |
ニュース最前線脱ゴーンでひとまず手打ち 日産とルノーの「同床異夢」和解を演出した日仏連合だが、経営統合をめぐる溝は消えていない。 昨年11月に日産自動車のカルロス・ゴーン前会長が逮捕されてから表面化していた、フランスのルノー、日産、三菱自動車の3社連合内での不協和音が、沈静化に向かっている。連合内での主導権などをめぐり対立が深まっていたが、経営統合構想など争点は棚上げし、ひとまず「手打ち」したとい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2167字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
マネー潮流−−中国の信用リスクを警戒するとき
目次2019年3月30日号
ニュースの核心−−閉塞感が増す世界経済
【第1特集 ドンキの正体】−−ドンキの正体 次代の流通王か永遠の異端児か
【第1特集 ドンキの正体】−−複数の元社員が証言−−独自仕入れに完全実力主義 “驚安”売り場の儲けの裏側


