【巻頭リポート 伊藤忠商事vs.デサント】−−伊藤忠商事vs.デサント 迷走する劇場型TOB
週刊東洋経済 第6843号 2019.3.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6843号(2019.3.2) |
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全7226字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2110kb) |
| 雑誌掲載位置 | 18〜23頁目 |
【巻頭リポート 伊藤忠商事vs.デサント】伊藤忠商事vs.デサント 迷走する劇場型TOB本誌:大塚隆史、中原美絵子、西村豪太 「今、私たちにできるのは、このTOB(株式公開買い付け)はおかしいと訴えて、世間や株主の皆様に理解していただくこと」。2月中旬、本誌のインタビューに応じたスポーツウェア大手デサントの石本雅敏社長はそう語った。 デサントの筆頭株主である伊藤忠商事は1月31日、デサントへの出資…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全7226字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
トップに直撃−−東京ガス 社長 内田高史−−Q.電力・ガスの自由化 顧客獲得競争の勝算は
目次2019年3月2日号
ニュースの核心−−GE凋落の教訓と米国経済の岐路
【第1特集 東証1部上場 2126社の天国と地獄】−−これから降格企業が続出する!−−東証の市場再編が告げる 「1部ブランド」安住の終わり
【第1特集 東証1部上場 2126社の天国と地獄】−−「新1部」ルール予想(1) 株式時価総額でスクリーニング−−500億円が運命の分かれ目 待ったなしの株価向上策


