松村太郎のスマートレビュー−−no.3 MOMENTUM True Wireless−−「完全ワイヤレス」は高音質と両立できる?
週刊東洋経済 第6837号 2019.2.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6837号(2019.2.2) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全879字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (410kb) |
| 雑誌掲載位置 | 60頁目 |
松村太郎のスマートレビューno.3 MOMENTUM True Wireless「完全ワイヤレス」は高音質と両立できる? スマートフォンから標準的なイヤホンジャックが取り除かれるトレンドは2016年に始まった。対応策として本体とは別に変換アダプターを付属させる急場しのぎが見られたが、現在の主力は昔からあるブルートゥースのワイヤレスイヤホンだ。 多くのコンパクトなワイヤレスイヤホンは「ワイヤレス」と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全879字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ソロモンの指環と人間の本能−−第3回−−理性と本能の主権争い 勝つのはどっちか?
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−[第3回]−−自然災害が教える「コミュニティー」の大切さ
テックビジネスの偉人たち−−第3回−−リード・ヘイスティングス
【深層リポート 日立原発撤退】−−日立が英原発計画を凍結 「3000億円損切り」の事情
【新・メタルカラーの時代】−−山根一眞が出撃! 第1回 「鋼」耐久性試験の悲壮な使命感−−ボイラー鋼材が危ない! 火力発電「不都合な真実」


