【特集 2019大予測】−−PART1 国内産業−−8 自動車 思惑交わる異業種タッグ
週刊東洋経済 第6833号 2018.12.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6833号(2018.12.29) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2319字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (487kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44〜45頁目 |
【特集 2019大予測】PART1 国内産業8 自動車 思惑交わる異業種タッグ 自動車業界は100年に1度の大変革期に突入している。エンジンなどの性能や販売台数を競う時代から、新たな移動サービスを提供するCASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)へと競争の軸足が移行。2019年は異業種を交えた覇権争いが一段と激化しそうだ。 すでに前哨戦は始まっている。18年10月、自動運転技術など新…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2319字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 2019大予測】−−PART1 国内産業−−6 IT INTERVIEW LINE CEO 出澤 剛 相手は米中テック企業 AI、金融に勝機あり
【特集 2019大予測】−−PART1 国内産業−−7 IT INTERVIEW 慶応義塾大学 特別招聘教授 夏野 剛 低リテラシー層はポスト平成に激減
【特集 2019大予測】−−PART1 国内産業−−9 自動車 平成の教訓 カルロス・ゴーン流経営の功罪
【特集 2019大予測】−−PART1 国内産業−−10 配車サービス 国内外入り乱れての大激戦
【特集 2019大予測】−−PART1 国内産業−−11 電機 上り調子はソニーだけか


