平成経済の証言−−その4(全5回)−−都心再開発の皮切り 東京ミッドタウンが成功
週刊東洋経済 第6832号 2018.12.22
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6832号(2018.12.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1084字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (330kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108頁目 |
平成経済の証言その4(全5回)都心再開発の皮切り 東京ミッドタウンが成功 欧米諸国との違いを感じたもう一つは、都心の街づくりの仕方であった。パリもロンドンもビジネスの場であると同時に観光の場であり、生活を楽しむ場として、街中には昼夜を問わずにぎわいが感じられた。他方で東京都心の夜間や週末は、街が閑散としていた。こうした状況を何とかしたいと思っていた矢先、六本木・旧防衛庁の土地約8ヘクタールが200…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1084字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
『無人化と労働の未来 インダストリー4.0の現場を行く』−−『未来をはじめる 「人と一緒にいること」の政治学』−−『ベートーヴェン捏造 名プロデューサーは嘘をつく』
ニュース深掘り−−誰がために鐘は鳴る−−史上最大の上場に賭ける ソフトバンクの思惑
ニュース深掘り−−離陸早々に空中分解−−取締役9人辞任で露呈 官民ファンドの矛盾
ニュース深掘り−−取引の多いメーカーは?−−ファーウェイ問題、日本企業に波及
ニュース深掘り−−乱高下する株式市場−−米金利が示唆する宴の終焉


