Hot Issue−−同志社大学 法学部准教授 鈴木絢女−−東南アジア諸国の外交は反中一辺倒にはならない
週刊東洋経済 第6829号 2018.12.1
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6829号(2018.12.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1329字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (990kb) |
| 雑誌掲載位置 | 13頁目 |
Hot Issue同志社大学 法学部准教授 鈴木絢女東南アジア諸国の外交は反中一辺倒にはならない 中国が推進する「一帯一路」。だがマレーシアなど東南アジア諸国が関連プロジェクトを取り消している。──92歳で政治の表舞台に復帰したマレーシアのマハティール首相が、インフラなど中国関連のプロジェクトの中止を発表しています。 これは、中国と距離を置こうとしているわけではない。新政権は1970年代初期以降の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1329字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−過去の未来予測に見る自動車大変革
目次2018年12月1日号
【第1特集 データ階層社会】−−『ホモ・デウス』の世界が来る!−−データ階層社会
【第1特集 データ階層社会】−−Interview 『ホモ・デウス』著者 ユヴァル・ノア・ハラリ−−究極の階層社会が来る
【第1特集 データ階層社会】−−ビジネスにも生きる大局観−−国家や人権は「虚構」 ハラリ氏大著を読み解く


