平成経済の証言−−その3(全4回)−−日本の正月を変えた年越し派遣村の光景
週刊東洋経済 第6825号 2018.11.17
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6825号(2018.11.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1086字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (275kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108頁目 |
平成経済の証言その3(全4回)日本の正月を変えた年越し派遣村の光景 2008年はいつもどおりに年を越すつもりでいた。正月の三が日には千葉県への家族旅行も計画していた。10月ごろから雇い止めを食らった非正規の労働者からの生活相談がポツポツ入り始めていたが、雇用問題は私たちの専門外だったので、リーマンショックというものが日本社会にどんな影響を及ぼしたかは、まだぴんときていなかった。 そのうち、労働組合…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1086字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
『プラットフォーム・レボリューション 未知の巨大なライバルとの競争に勝つために』『日本の税金 第3版』『エリック・ホッファー 自分を愛する100の言葉』『サカナとヤクザ 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う』
ニュース深掘り−−データ保護規制の逆風−−ユーザー離れが深刻化 フェイスブックの受難
ニュース深掘り−−トヨタも動き出した−−日系メーカーそろい踏み カーシェア参入の勝算
ニュース深掘り−−プロ経営者をまた更迭−−リクシル、社長再更迭の深刻度
ニュース深掘り−−きしむ日韓関係−−韓国徴用工問題の遠い解決


