ブックス&トレンズ−−『危ない「道徳教科書」』を書いた−−京都造形芸術大学客員教授 寺脇 研氏に聞く
週刊東洋経済 第6819号 2018.10.13
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6819号(2018.10.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2689字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (495kb) |
| 雑誌掲載位置 | 86〜87頁目 |
ブックス&トレンズ『危ない「道徳教科書」』を書いた京都造形芸術大学客員教授 寺脇 研氏に聞く 送りバントの指示に背き、決勝二塁打を放って甲子園出場に貢献した星野君。しかし、監督の裁断は星野君の甲子園大会出場停止だった(6年生の教科書に掲載された「星野君の二塁打」)。──安倍政権下で道徳が国語、算数などと同じ教科になりました。 道徳の目的は子どもたちに公共のことを考える心を持ってもらうこと。公共も時…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2689字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
人が集まる街、逃げる街−−第46回 北広島市[北海道]−−球場誘致を制したベッドタウン
サラリーマン弾丸紀行−−第92回−−あえて後方の座席を予約する理由
『誰のために法は生まれた』『事業創造 理論と実践』−−『コンフィデンシャル あの会社の真実』−−『When 完璧なタイミングを科学する』
ニュース深掘り−−日米2国間貿易交渉−−自動車関税回避でも残る懸念
ニュース深掘り−−都内の基準地価を分析−−住宅地、地価下落の前触れか


